だるまママ直伝!!あれの作りかた!!

キャンプ
この記事は約2分で読めます。

こんにちは!

だるまママです!

DCIM\100GOPRO\GOPR1301.JPG

皆様ご飯ちゃんと炊けてますか?

だるまママお米の炊き方不安定でしたが最近習得しました。

美味しいお米に美味しいお水!炊き方もこだわって炊きます!!

まず初めに

キャンプ地は標高が高く沸点が低くなるために芯が残りやすくなる。それを防ぐために1時間以上水に浸しておきたいので、わたしは17時にごはんを食べる場合は15時ころから米準備をします。

①米を研ぐ

あらかじめ家で計量してジップロックに入れて持っていきます。無洗米なら研がなくてもOKなので楽ですね。

②米1号に対して水約200cc

うちは計量カップ持って行ってないので目分量でやってます。米からだいたい1.5cm上くらいのところ。シェラカップなら200cc目盛りがあり、ダイソーメスティンなら1合につき蓋1.5杯分くらいです。

③そのまま浸しておく(できれば1時間以上)

④強火で沸騰させる⚠️ポイント⚠️

蓋をあけたまま強火で沸騰させます。この時、鍋の底にお米がくっつかないようにお箸でぐるぐるとかき混ぜ続けます!!鍋底が焦げるとやっかいです。米全体が焦げ臭いし、洗うのも大変だし。

⑤沸騰したら超弱火にする

沸騰したら蓋をして超弱火にします。風で火が消えないように注意しましょう。そのまま10分タイマーON

⑥蒸らす

→10分たったら、蓋開けないで(あけたくなるけどガマンして!!)20分蒸らします。

⑦出来上がり

おいしく炊けているはずです🍚

この時は3合炊きました!芯なし、べちゃべちゃ感なし、ほどよい硬さ!大成功◎ほんのりおこげがよきよき。

1人分より少し難しいお米炊き!

これであなたも白飯マスターです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました