初心者キャンパーが年末年始初の連泊!!勝浦つるんつるん温泉オートキャンプ場🏕

キャンプ場
この記事は約7分で読めます。

ダルマキャンプ初の連泊キャンプは!!

2020/12/30㈬~2021/1/3

なんと45日の年越しキャンプです!!

場所は千葉県勝浦市にある、

つるんつるん温泉キャンプ場。

お正月連泊キャンプの場所選びの条件として、

①雪積もる確率がほぼない

②関東圏で比較的暖かい

③徒歩圏内に温泉がある

ACあり

⑤薪無料

本当は富士山からの初日の出とか見たかったのですが、スタッドレスつきレンタカーは高いので雪降らないとこにしようということに。(ふもとっぱらのHPにも、冬来るならスタッドレス付きじゃないと危ないよ~⚠️と書いてありました。)

つるんつるん温泉は予約は電話のみということで、11月末頃に電話をしてAC付きを予約しました。

(30.31日は混んでいたので、決まっているなら2ヶ月前に電話するのが確実かもしれないですね!)

到着したのは13時半頃(チェックインは13時~)

案内された場所はこちら、

すみれサイトのAC37番でした!AC付きには受付で電源コードを貸してくれます。トイレ、薪置き場も近く、良い場所でした。

朝かなり雨が降ったようで、土サイトなのでドロドロでした。そして5日間いましたが、この37番は日当たりがめちゃくちゃ悪いです。HPにも小さく書いてありましたが、雨の日は長靴があると良いです。というか、必須かと。

薪無料、直火OK

ということで、さっそく薪割りと薪干し作業に入りました。(屋根のないところにおいてあって薪が雨ざらしになってたので)

それにしても太さも長さも様々な薪がたくさんおいてありました。丸太のままみたいなのもあって、だるまパパのテンションは終始上がりっぱなしでした。(焚き火、薪割り大好き)

そして完成したのがこちら

なんか、名前はわからないけど、木のかまど?的なものです。チーム男子はすごいテンション上がってました。お正月なので(まだだけど)、奮発してステーキ焼きました🥩

気温5℃です。

寒いです。焚き火のまわりにガスレンジパネルをつけてみました!(ダサい)100均です。暖かさが逃げないらしいです。

寒いね~と言いながらも連泊という興奮でアツくなっていただるま一家の1日目が楽しく終わろうとしていました。

が、夜中、テント内。

寒い

今回ACにした理由は、

連泊でのスマホ充電やランタン充電、もうひとつは今回の冬キャンプの防寒対策として選んだホットカーペットを使うため!!

楽天で7000円ほどで購入しました。端から端まで暖かくないとキツイので、3畳用です。

キャプテンスタッグのevaマットの上に、ホットカーペットを敷いて、その上に寝袋や毛布など34枚を敷いたり掛けたりしました。

早めにホットカーペットのスイッチを入れておいて、寝る時はすーごくあったか~い💓とか言ってましたが、夜中、

え、、さむい!!!

で、目覚めるとホットカーペットのスイッチは切れていて、テント内極寒地獄。

そう、ホットカーペットには6時間タイマーというものがついていて、自動で切れるんです!!急いでもう1回付けて、寝ました。さすがのだるまママも暖房器具なしの1桁の気温では目が覚めました。

ホットカーペットで寝る時は、早めにスイッチ入れて暖めておいて、寝る直前に1度電源オフしてから、もう1回オンにして寝ましょう。(これで無事2日目以降は暖かく眠れました。)

みなさんもうお忘れかもしれませんが、

2020~2021の年末年始の関東は記録的な寒さだったんです。

そう、思い出しましたか、、

降りましたよね、、

雪!!!!!!!

さあ次回は、つるんつるん温泉2日目です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました